月報

こんにちは。おいし水です。2025年3月の月報です。話すことないです。

ペンギンやってる

やってる。シナリオ書いてました。3月中にストーリー部分終わりたかったんですけど、ちょっと間に合ってないです。月の後半に急にがくっときて、1週間くらい作業止まったりしてました。The Cosmic Wheel Sisterhoodの開発チームがインタビューで、制作期間中いちばん苦労したのはメンタルヘルスの問題って言ってたけど、それです。いまは大丈夫なので、乗り越えられてよかった……と思っていますが、こういうのって結局は波なので油断ならないですね。短いゲームなら大丈夫な時期にぱっと数か月で完成まで持っていけるけど(これまで作ったゲームはそうだったね)、長いゲームだとどうしても、大丈夫な時期に始めても大丈夫じゃない時期を通過せざるを得ないというのがありますね。普段は朦朧としているけど、ごくまれに理性を取り戻すタイプのキャラクターに親しみを覚えます。

4月の前半にはシナリオひとまず終わって、細かいとこ書き直したりシナリオ以外のテキスト書いたりしつつ、実際に実装とか進めていく段階になりそうです。そうなったらこっちのもので、というのも、実装の段階は作業した分だけ進捗が出ますものねっ。今年中に完成してほしいなーって思ってるんですけど、実際にやってみないとなにもわからないです。ゲーム作りたいです。

以上です。最近は、まだ作業は全然あるんですけど、気持ちとしてはあとすこしだって感じがありますね。やります。あとは、そう、大学を中退しました。2年次で留年して、半年休学して(この時期に月刊湿地帯とかゲーム制作とか始めた)、半年復学して、学年上がって、体調崩してすぐ休学して、2年経ち、そのまま退学という感じです。中退することについては色々とあるんですけど、大きくは、単に自分に大学を卒業する能力がなかったというのと、生き急いでるということのふたつになるんじゃないかと思います。学業とゲーム制作を並行する体力がないです。いつどうなるかわからなくて、まだまだ作りたいものがたくさんある中で、少なくとも20代のうちに復学したくはならないだろうな、という感じです。ただ、こうして人生におけるランダマイザ的なものを削ぎ落していくことって、なにかを作る上で長期的にはよくないだろうな、とも思っていて、大学に行かないにしても、人に会ったり勉強したり、自分から色々とやっていかなきゃなって思います。さようなら。