ファミレス/いるかのピアノ楽譜

ここからどうぞ。再配布とかだけやめてください。近いうちにファミレスのピアノ版のピアノ楽譜も配布します。

一部の曲を除いてはそこまで難しくないです。バッハのメヌエットト長調とか弾けるならほとんどの曲弾けると思います。以下、それぞれの曲についてすこし。

ファミレスを享受せよ

ピアノ版じゃない、原曲のピアノアレンジです。MIDIを喪失したので耳コピしてもらってます。コードは完全に原曲通りではないとこもあるかも。

過去を照らす月
淡々と時間が刻まれていく感じです。ピアノの曲としてはそんなに言うことないです。和音さえ覚えたら弾きやすい曲だと思います。和音もなんとなくでいいです。

月の光
まあそれなりにいい気分かもって感じ。ずっと繰り返すミソミソファラファラは、原曲再現として一応楽譜に描いていますが、大変なので弾かなくていいと思います。ラ・カンパネラ弾けるなら弾けそう。わたしは弾けない。左手も1拍目はオクターブにしないで高い音だけ弾くようにしたら動き少なくなって楽です。適度に音抜いてください。

フライ・ミー・トゥー・ザ・レストラン
淡々と時間が刻まれていく感じです2。左手は1拍目だけアルペジオ入ります。和音さえ覚えたら弾きやすい曲だと思います2。和音もなんとなくでいいです2。

総当たり
言うことないです。

夢中の密会
秘密のなにかが始まる感じ。途中から変拍子になります。5/4拍子はけっこう馴染みやすいというか、変則的なリズムって感じはそこまでしないです。12312って感じで捉えると弾きやすいと思います。右手の和音は大変だったら弾かないでもいいです。

テーブルを囲んで
JAZZっぽい。コード進行とか、かなりTake5です。なるべく原曲の音を拾ってもらった結果、難しい楽譜になってます。左手はベース音さえ合ってれば細かいコード気にしないでもいいと思います。右手もメロディだけでいいです。わたしがピアノで弾くときはかなり単純な感じで弾いてる。装飾音はかなり短めがいいです。装飾音が黒鍵で、装飾される音?が白鍵のときは、指を黒鍵から白鍵にスライドさせるようにして、1本の指で弾くのがおすすめです。ブギウギとかでは装飾音はそうやるらしい。

月に座るひとり/ふたり
メロディとか、かなり光の旋律です。そんなに言うことないです。これも右手はメロディさえ弾けていればいいと思います。

いるかにうろこがないわけ

MIDIあるので基本は原曲通りです。

なまぬるい水
変拍子で超短いです。11/4もしくは5/4+6/4。5/4はターンターンタンタンで6/4がターンターンタンタンタンです。ずっと繰り返し弾くと楽しいです。

遠い国の昔話
いにしえの話が語られるときの、現在と過去の距離感。左手のアルペジオの練習曲みたいですね。4小節目とかは左右の指が重なるので、左手のC#を右手で弾いたらやりやすいかも。

うろこを磨く女
ちょっとわくわくする感じ。おそらく、Eドリアンスケールの曲です。Eマイナーの曲だけどCがずっと#になってます。そうするとファンタジーな雰囲気が出ます。気になったら調べてみてください。右手の各小節1拍目のアルペジオはくどくならないようにさらっと弾くといいです。アルペジオに指が間に合わなかったら、前小節の最後はけっこうはやく指離しちゃってもいいかも。もしくは指使い工夫したらなんとかなるかも。

デザート・スランバー
砂漠のまどろみ。古代の砂漠の寂寞としてひんやりしてミステリアスな感じ。小さくて見づらいですがト音記号の下に小さい8が描いてあるので、右手は普通のト音記号の表記から1オクターブ下げて弾いてください。右手と左手が近いというか、もう重なってしまっています。メロディが埋もれないようにがんばってください。音の近さが好きな曲ではあるのですが、同じ音が左右の指で連続するとこが難しかったら右手を1オクターブ上げて弾くのもありだと思います。

どこへ行けばいい?
あてもなくさまようイメージ。メロディはどこで区切るか意識しながら歌うように弾いてみてください。左手は均等に淡々と。この曲も左手と右手の距離が近い箇所があるので、難しかったら右手オクターブ上げたりするといいです。

参考文献のテーマ
物語が終わったあとのさみしさ。音数少ないですが、あまり間を持たせようとせずに音のなさを強調させる感じで弾くといいと思います。劇的にならないように。