2024ふりかえり/これから

2024年はけっこう、生活も気持ちも専業のゲーム開発者っぽくなってきた年でした。プログラマーのほうも開発一本って感じになってます。もう照れで無職ですと名乗る感じではないかもしれないです。

月刊湿地帯の2024年のゲーム関連の出来事をまとめてみると

・2月に『METRO PENGUIN EUTOPIA』のシナリオのテキスト書き始める
・7月に『いるかにうろこがないわけ』のSwitch版出る
・7月にBitSummitで『METRO PENGUIN EUTOPIA』のデモ出展する
・11月に『ファミレスを享受せよ』のグッズ出て、コンサートで曲演奏される
・12月にファミレス/いるかの楽譜配布する

でした。月報を見返せば1年にあったことがわかるので便利です。シナリオほぼ1年くらい書いてる。長編小説を1年ちょっとで完成させられるとしたら早いほうな気がするし、順調ってことかも。作業ばっかしていた気はするけど、イベントで北海道から出て人と会ったりもした。人と会うと嬉しいです。うお~。ファミレスに関しては、なんか勝手に座標を獲得してる……って目で見てます。作ったのはもう2年くらい前だし、遠い。石を投げたら星になっていたような感じがあります。再現性があるといいんですけどねえ。ある程度は再現性がないと後々困るのですが……。

あとは、おいし水個人としてちょっと依頼受けたりもしました。自分で自分のために作るのとはけっこう違う感じもあり、またなにか受けたりもしたいですね。最近はペンギン優先で断わっているのですが、完成して落ち着いたときにはなんかやりたい。

これから、2025年はとにかくペンギンですね。ペンギンを完成させないことには次もほかもありません。まずはシナリオ完成させて、細かい仕様確定させてたくさん絵描きつつシナリオ外のテキストも書きつつ実装する。終わったら音も作る。テストプレイしながらパラメーターの調整もしていく。2025年完成が目標ですが、それほど甘くはない気もします。ゲーム作ります。