20250119 自動で進捗が出て嬉しい
8時過ぎに起きる。お湯飲んで作業する。やっぱり眠い。8時間睡眠じゃ足りない。でも寝ないで、朝食食べて歯磨いて、ピアノ弾いて、作業する。作業なかなか進まずの日だった。気分転換にシャワー入るが髪を乾かすのも面倒で、30分以上ぼんやりインターネットみてた。髪乾かして、作業しようとする。あまり。
プログラマーから連絡があり、オンライン上のGoogleスプレッドシート内のテキストやデータをUnityで読み込む仕組みが作れそうとのことだった。Unityのインスペクター上ですべてを入力するのは大変そうなのでなんとかならないですかって言ったらやってくれてた。人と作ると自動で進捗が出て嬉しい。
Laika: Aged Through Bloodをクリアした。最後まであまりおもしろくなかったけど、すごくよかった。遊んでるときに自分の中で間違いなくなにかがあったので、その点でよかったというか。おもしろさって操作性とかUIの利便性とかと同じくゲームを製品として評価するときの項目のひとつだから、作品としてのなにかがあれば最悪なくてもいいとは思う。あったほうが絶対にいいけど。
Steam版ファミレスを享受せよのレビューが圧倒的好評になった。嬉しい!とかありがとうございます!とかも自分の本心とは違う気がして、Twitter上では「うおーっ」と言うに留めてしまった。斜に構えた嫌なオタクだと思われてしまう。斜に構えた嫌なオタクだから仕方ないか。数値化された評価全般が商業的な都合でしかないな、という気持ちがあり、ありがたいけど魂とは関係ないですよねえ、とかもにゃもにゃ考えてた。でも実際、圧倒的に好評とかレビュー数の多さって買うかどうかの大きめな指標になるし、売上のこと考えるとすごく助かる……。仕事にすると決めたわけだし、ここは割り切ったほうがいいのかもしれない。
夕食食べて歯を磨いて、シナリオ書く。今日は15行進んだ。そういう日もあるわよ。24時とかに寝る。